理学療法士(作業療法士)の彼氏(彼女)がいて、就職祝いや誕生日に何をプレゼントしたらいいか悩んでいる彼女(彼氏)さんへ。
もし一般的なプレゼントをお探しだったら、その年代の男性・女性が喜びそうなプレゼントを他のサイトで検索して頂ければと思います。
ここでは「理学療法士(作業療法士)の彼氏(彼女)」という括りで考えます。
ですからリハビリの仕事で使う物・欲しい物で、何をプレゼントしたら喜ばれるか?
という観点から、同じ理学療法士の私が色々と提案させていただきます。
INDEX
ゴニオメーターとかメジャーはたぶん喜ばれない
まず、理学療法士(作業療法士)の仕事道具には何があるか、調べてみるとゴニオメーターとかメジャーとか出てくるかもしれません。
もしかしたらこれらをプレゼント候補と考えている彼氏(彼女)さんもいるかもしれませんが、結論から言ってこれらは必要ありません。
計測に使うゴニオメーターとかメジャーなんかは、理学療法士(作業療法士)の学校に行くと授業で買わされます。
ですから仕事道具とはいえ、ハッキリ言って要りません。
たいていの理学療法士(作業療法士)は既に持っているからです。
私の場合、仕事の道具で貰ってうれしいものは、バイタルチェック周りの機器
ちなみに仕事の道具として必要だな、貰ってうれしいなと思うものですが、そのセラピストがどんな疾患の患者さんを担当しているかによると思います。
循環器や呼吸器を担当している私の場合だったら、血圧計やパルスオキシメーターなんかはありがたいですね。
これらはたぶん職場で共用していると思うので、自分のものがあったら便利だと日頃から感じています。
「仕事場にあるなら要らないじゃん」と思うかもしれませんが、共用で使っていて数が十分に足りていないと使いたいときに無いというケースが結構あるんです。
そんな時にMy道具を持っていれば、そんな心配せずに安心して仕事ができるというわけです。
では早速お勧めの医療機器を紹介します。
まず血圧計ですが、家庭で使うような手首で測るようなタイプはダメですよ。
あれは精度が悪いです。
ちゃんと上腕に巻くこのようなタイプのものが良いです。
これはうちの病院で使っている血圧計と同じモデルです。
力を使わなくてもカフ圧がさっと上がり、とても使い易くてお勧めです。
パルスオキシメーターは、血液中の酸素飽和度を計測する機器ですね。
バイタルチェックでは良く使いますし、意外と貰ってもうれしいのではないでしょうか。
あとはベタに、体温計ですね。
これも自分のがあると意外とうれしいかもしれません。
ちなみに計測スピードが速いものが、医療現場では重宝されます。
私の場合は呼吸器や循環器といった患者さんを扱っているので、聴診器も持っていると重宝するし、貰ったら嬉しいかもしれません。
持ってても様になりますしね^^。
聴診器はリットマンが有名です。
ちなみに彼氏(彼女)が担当する患者さんが、もし骨折や靭帯損傷などの外傷、整形疾患の患者さんであれば、もしかしたらバイタル機器は普段あまり使わないので、必要ないと言われるかもしれません。
それとなく、彼氏(彼女)が普段どんな疾患の患者さんを仕事で担当しているのか、事前にチェックしておいたほうがよさそうですね。
もしわからなければ、外さないのは服装周り
というわけで彼氏(彼女)がどんな患者さんをリハビリしているのか、もし今は情報が無くて解らない場合。
そんな時は何をプレゼントすればよいかですが、この場合は服装周りで考えれば間違いないと思います。
私のお勧めは室内用のシューズですね。
これは病院や施設の室内でリハビリの仕事をしている場合になりますので、訪問リハビリなど個人宅に上がってリハビリする場合は対象外になるかもしれません。
他人の家で室内履きのシューズは履きませんからね。
その場合はむしろ上記のバイタル機器で問題ないかと思います。
「けれどもし整形疾患だったら必要ないでしょ?」って思うかもしれませんが、訪問リハビリの場合はどんな疾患の患者さんでも、個人宅でリハビリを行う特性上、必ずリハビリ前にはバイタルチェックを行いますので、訪問リハビリの場合はOKです。
さてシューズに話を戻しますが、リハビリのユニフォームと合うものを考えるとして、あとは医療機関だとけっこう服装にうるさいので、靴の色は白が無難だと思います。
そして理学療法士(作業療法士)は仕事中にベッドやマットに乗ったり降りたりと、結構脱ぎ履きすることが多いのでスリッポンタイプなんかが仕事では使い易いと思いますよ。
スリッポンタイプでは、個人的にDedesというメーカーのスリッポンがお勧めです。
こちらの商品は安価でしかも丈夫なんです。私も仕事柄たくさんスリッポンを試しましたが、間違いなくこのメーカーが一番お勧めです。
あとはスリッポンではないですが、アディダスのベルクロタイプのスニーカーなんかも履いているとカッコいいと思います。
これなんかはもし仕事で使わないとしても、普段使いで十分履けておしゃれな商品なので、まず間違いないと思います。
あとはカーディガンなんかはユニフォームの上から羽織ったりしますので、これもプレゼントには最適ではないでしょうか。
もちろん赤とか派手めの色はNGですし、流行っていてもロングカーディガンとかもダメです。
黒、紺、グレーなどの色が無難でしょう。
安いものでもっと気軽にプレゼントしたいなら筆記用具がお勧め
もっと気軽に安いものをプレゼントしたいという方へ。
仕事では意外とバイタルや検査測定データをメモしたり書いたりと、結構仕事中にペンを使いますから、多機能ペンなどもプレゼントすると喜ばれると思います。
私が仕事で使っていてものすごく重宝しているのは、こちらのジェットストリームシリーズです。
書きやすいうえに、色々な色があってシャーペンまで付いているので、仕事中はほんとに使いまくっています。
普段使いでもぜひ皆さんにもおすすめします。
替え芯も売っているので長く使えますよ。
時計をプレゼントする場合は気をつけて!
余談ですが、たまに時計をプレゼントしたいという方がいます。
しかし患者さんの介助が必要な場合、時計をしていると体が密着したときに金具が当たって相手にケガをさせてしまう可能性があるため、人によっては仕事中は付けないという人も居ます。
ですから彼氏(彼女)が普段仕事中に時計をしているのか、どのように考えているのか、その辺のチェックも必要だと思います。
私の場合はケガをさせてはまずいと考えているので仕事中は別の時計を使っています。
このような懐中時計のタイプになります。
これであれば上着やズボンからぶら下げたままで仕事ができて、時間もそのまま確認できますので、特に看護師さんなんかは使っている人も多いです。
私も普段使っていてとても重宝しています。
こちらも値段はお手頃なのでお勧めします。
以上ざっとですが、理学療法士(作業療法士)の彼氏(彼女)がリハビリの仕事で使う物で、貰ったらうれしいものを提案してみました。
選ぶのが面倒臭くなっちゃったら、二人で美味しいものでも食べに行くのもありかもですね。
この記事が、何かの参考になれば幸いです。